電話診療について
当院外来通院中の方
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を踏まえた時限的取扱いに基づき、電話にて診療を行う場合の当院の手順をご案内致します。但し、今後の感染状況により、内容を変更することがございます。
また、厚生労働省からの事務連絡により処方出来ないお薬や、病状や当院の状況によりご希望に添えない場合もございます。
※新型コロナウイルス感染症や他の感染症の疑いがある方、重篤な方は電話診療は出来ません。各地域の相談窓口や基幹病院にお問い合わせ下さい。
【当院外来通院中の方】原則、初診は受け付けておりません。
① 当院対応時間内にお問い合わせください
担当職員が電話診療に必要な情報をお聞きし、当院での電話診療が可能か医師が判断いたします。病状により当院での対面診療(外来受診)をおすすめする場合もございます。
ご病状に応じて、当院で電話診療および対面診療ともに困難と医師が判断した場合は、患者様のご希望に応じて当院が連携する他の医療機関にご紹介となりますこと予めご了承ください。
TEL:0823-82-3113
対応時間:月曜日・火曜日・水曜日・金曜日の14時から16時30分(祝日は除く)
A. <問診内容>
症状、その他必要な情報
B. お薬手帳(お持ちの方)をお手元にご準備ください。
② 電話診療を行います
カルテ内容確認などのため、一旦電話を切らせていただきます。のちほど、康成病院(Tel:0823-82-3113)から診療のお電話をいたします。
電話に出られなかった場合は、やむ終えず診療をキャンセルとさせていただく場合もございます。
③ お薬の処方(処方がある場合)
「お薬の処方せん」は、ご希望の薬局に送付致します。
かかりつけ薬局やご希望の薬局がございましたら、予め患者様ご自身で、FAXでの薬局への処方せん送付が可能かご確認くださいますようお願いいたします。
特にご希望がない場合はご相談させて頂きます。
お薬のお受け取り方法やお薬代金については、ご利用される薬局にお問い合わせ下さい。
④ お支払い
請求書は、FAXまたはメールにて送付させて頂きます。郵送では行っておりません。FAXやメールが困難な場合、ご請求内容をお電話にてご説明致します。
原則1週間以内にお振込(中国銀行)もしくは現金書留でお願い致します。お振込の振込手数料はご負担いただきます様お願い致します。
⑤ 領収書の送付
お支払いの確認後、領収書と明細書をFAXまたはメールにて送付させて頂きます。FAXやメールが困難な方は郵送で送付させて頂きます。
お支払い後、10日以上経っても領収書が送付されない場合はご連絡下さい。